記事などのネット削除請求

削除の方法

インターネット上の記事を削除する方法としては、大きく分けて、ウェブフォーム等からの削除依頼と仮処分等の法的手段に分類できます。

ウェブフォーム等からの削除依頼

サイトの中には、削除依頼をするためのフォームが設置してあるケースがあります。まずは、それらのフォームを利用して、削除対象記事の削除依頼を行うこととなります。

このウェブフォーム等を利用しての削除依頼は、権利侵害されている本人が行うこともできますし、手軽にできて費用もかかりません。しかしながら、本人は、削除対象となるのはどの記事であるのか特定しなければならず、権利が侵害されている理由や事情等も自身で記載しなければなりません。また、サイト側としてもこのような削除依頼は日々多数送られてくるものであることから削除に応じるか否かの対応はまちまちです。

これに対し、弁護士によるウェブフォーム等からの削除依頼であれば、法的な手続きに従って、依頼内容を構成して行いますので、サイト側としてもより早い対応をしてくれることがあります。また、サイトによっては、弁護士による削除依頼でなければ受け付けないとの方針をとっているものもあります。

なお、削除を依頼したいサイトにウェブフォーム等が存在しない場合にでも、弁護士であれば、当該サイトのコンテンツプロバイダを特定し、プロバイダに対して依頼書を郵送する等の方法で削除依頼を行うことも可能です。

インターネット上の
誹謗中傷・名誉毀損に関するご相談

初回1時間 来所・zoom相談無料

経営者・企業様専用
0120-356-289 平日10:00-20:00

※電話相談の場合:1時間10,000円(税込11,000円)※1時間以降は30分毎に5,000円(税込5,500円)の有料相談になります。※30分未満の延長でも5,000円(税込5,500円)が発生いたします。※相談内容によっては有料相談となる場合があります。

仮処分等の法的手段による削除対応

サイトやプロバイダが削除依頼に任意に応じてくれないことも往々にあるのが現状です。このような場合、どうしても記事の削除等を実現したいのであれば、裁判手続を利用して削除を求めていくことになります。

そして、記事削除を求める裁判上の方法としては、民事保全の仮処分手続が利用されることが一般的です。
裁判所から削除対象記事を掲載しているコンテンツプロバイダに対して、投稿記事を削除せよとの決定が出されれば、大抵のコンテンツプロバイダは、当該決定に応じて記事を削除してくれます。

このような仮処分手続については、削除仮処分命令申立書の作成等、一般の方には難しい作業もあるため、削除請求に精通した弁護士に依頼することをおすすめします。

インターネット上の
誹謗中傷・名誉毀損に関するご相談

初回1時間 来所・zoom相談無料

※電話相談の場合:1時間10,000円(税込11,000円)
※1時間以降は30分毎に5,000円(税込5,500円)の有料相談になります。
※30分未満の延長でも5,000円(税込5,500円)が発生いたします。
※相談内容によっては有料相談となる場合があります。
経営者・企業様専用
0120-356-289 平日10:00-20:00

経営者・企業様専用インターネット上の悪質な書き込み削除請求のご相談

0120-356-289 平日10:00-20:00

経営者・企業様専用インターネット上の悪質な書き込み削除請求のご相談

mail local_phone